消費者問題
このブログでは、理学療法士免許を所持している者が医師の指示無しで施術する、KINMAQ整体院について、何度か取り上げている。 binbocchama.hatenablog.com binbocchama.hatenablog.com KINMAQ整体院のGoogleマップのレビュー、例えば山形南院は本記事執筆時…
エックス(旧twitter)で述べていたが、私は整体師(法定の医療免許を持っていない、無免許治療業者)を紹介する投稿をTwitterで行った弁護士に対し、違法行為(医師法17条違反、あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律(あはき法)12…
埼玉県が、認知症専門リハビリテーションLAPREを運営する株式会社LAPRE(代表取締役 岡本 一馬)に対し、優良誤認表示を行っていたとして、措置命令を出した。 www.pref.saitama.lg.jp 命令に従い、表示は変更したようだが、景品表示法違反の表示をした事を…
1型糖尿病の児童に対するインスリンの不投与を指示したとして殺人罪に問われた祈祷師(医療系の免許は持っていない。)に対する最高裁の決定(上告棄却)がされた。 www.asahi.com 栃木県で2015年4月、治療と称して1型糖尿病を患う男児(当時7)にインスリン…
はてなブログの機能として、どこのリンクから記事を閲覧したのかを表示する機能がある。 そしたらラフィネの親会社である株式会社ボディワークホールディングスが所有する、bwhd-rg.jpというドメインから、ラフィネのギフト券などの問題を指摘する記事へのア…
株式会社ボディワークが運営するラフィネが、緊急事態宣言が5月末までに延長しているにも関わらず、営業を再開しているのは既報のとおりである。 営業再開についてのお知らせ – リラクゼーションスペース ラフィネ | 心と体を癒やす、おもてなしとリフレク…
ラフィネが一部店舗の営業を再開している。 現在、会員のお客様、バリュアブルカード・ギフト券をお持ちのお客様より、営業再開についてのお問い合わせを多数頂戴しております。そのため、このような状況下でもご愛顧くださるお客様のご要望にお応えし、一部…
ラフィネがギフト券などの有効期限の延長に応じていないことは既に書いたとおり。 ギフト券に関しては返金も不可であり、バリュアブルカードというものでは返金手数料をとり、振込手数料もお客様負担のうえで返金することにしている。 binbocchama.hatenablo…
ラフィネのギフト券などが、新型コロナウイルスによる休業のために使えず、ラフィネ側では有効期限の延長や無手数料での返金すら認めないという訴えが見られる。 そのような方々は消費者機構日本などの、特定適格消費者団体にご相談いただきたい。 消費者機…
国民生活センターは消費者契約に関する判例集を公開している。 [PDF]消費者契約法に関連する消費生活相談の概要と主な裁判例 その中にカイロプラクティックの施術料の返金を求め、棄却された裁判例が掲載されている。 22東京地裁平成25年3月26日判決 原告の…
2021/05/16追記 2021年5月13日付で、石破茂氏がJCRの理事長に就任したのにともない、タイトルを 「遠山清彦前財務副大臣が理事長を務める、日本カイロプラクティック登録機構(JCR)の教育プログラムの問題点(医師法違反など)」から変更。 https://t.co/eiP…
(2020/04/20追記) さいたま中央フットケア整体院に対し2019年7月3日付け「申入書」にて、当該整体院のWeb広告における施術効果、体験談等の表記について修正を求めていましたが、当該表記の改善が確認できたため申入れ活動を終了しました。 http://saitama-h…
弁護士がキャンセル料の回収代行を行なうノーキャンドットコム【美容版】というサービスができた。 beauty.noshow.life 元々は飲食店のキャンセル料回収代行サービスだったのだが、美容系業者の要望が多かったことにより、美容版が作られた。 noshow.life 対…
ここ最近は日本カイロプラクターズ協会(JAC)に関する記事を書いてたが、カイロプラクティックの業界団体はJAC以外にも有る。 そしてそういう複数の団体が集まって、カイロプラクティック制度化推進(準備)会議(以下、推進会議)という団体を立ち上げてい…
以前、医療目的でなければ無免許でマッサージをしても良い、と主張をしているあん摩マッサージ指圧師のめりー氏を、めりー氏の実名を挙げて批判した記事を書いた。 binbocchama.hatenablog.com めりー氏からプライバシー侵害として、削除の申請がはてな社に…
新井浩文容疑者の受けていた「マッサージ」について解説する記事が多く出回っているが、あん摩マッサージ指圧師の免許に触れている記事は見当たらない。 headlines.yahoo.co.jp この記事では(性)風俗店か否かだけを問題にしている。 以下、上記記事より引…
前回の記事では、昭和35年判決に関し、人の健康に害を及ぼす虞の立証は必要無く、無免許業者がおそれが無いことを証明できなければ違法施術と判断して良い、という趣旨で書いた。 binbocchama.hatenablog.com その考えを補強するために、爆発物取締罰則を…
消費者庁がまとめてた、消費者問題に関する裁判例の資料【PDF】です。 http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/review_meeting/pdf/140917_shiryou01-3.pdf タイトルの裁判例は、PDFの一番最後のページに書いてありま…
binbocchama.hatenablog.com 医療目的でなければマッサージに免許は不要、と主張する齊藤惠氏の記事に対し、上掲の批判記事を書いた。 で、下記のように無資格批判よりも顧客・患者に選ばれるようにすべき、という意見が出される。 無資格者を批判してもしょ…
この度の北海道胆振東部地震の被災者の皆様にお見舞い申し上げます。 さて、今回の地震で下記のような通知が消費者庁から出されております。 平成 30 年北海道胆振東部地震を受けた食品表示法に基づく食品表示基準の弾力的運用について誇大広告や産地偽装が…
その1は下記記事。 binbocchama.hatenablog.com なお、法律家の構成員が「医業類似行為」と表現しているのは、あはき柔および人の健康に害を及ぼすおそれのある行為(又は届け出医業類似行為)を指すと思われる。 ○小川代理(日盲連) 実際、あん摩、はり、…
本年5月10日より、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師等の広告に関する検討会が開催されている。 www.mhlw.go.jp 第1回の検討会の議事録が公開されたので忘備録として抜粋しておく。 www.mhlw.go.jp 検討会の構成員 まず、検討会の…
下記の記事を読まれてない方は先に読んで欲しい。 binbocchama.hatenablog.com 文春で「キャバクラヨガ」と呼ばれたポジティブスターヨガ(PSY)で、「指圧マッサージ」というメニューがあった。 業として指圧、マッサージを行うためにはあん摩マッサージ指…
時系列 政治家が合法な性風俗店やキャバクラに通うなら問題無い。 業としてマッサージ・指圧を行うにはあん摩マッサージ指圧師の免許が必要である。 文部科学大臣はあん摩マッサージ指圧師の養成校の認可権限を持つ。 盲人のあん摩マッサージ指圧師の保護規…
(2020/01/17追記) 不正競争防止法改正により、該当号数が変わったため訂正 (追記終わり) 本日、新聞に入っていた整体院のチラシ。整体師(有国家資格)とある。整体師には国家資格は無い。事実誤認を与える経歴だ。国家資格があるなら「経歴、症状名、施術…
あけましておめでとうございます。 新年の抱負として資格所得を目指す人も多いかと思いますが、整体師、カイロプラクター、リラクゼーションといった脱法業務の資格商法にだまされないように気をつけてください。 医師、歯科医師以外に合法的に独立判断で施…
11月24日(金曜日)にNHKのドキュメント72時間で「もみほぐし屋」が取り上げられている。 www4.nhk.or.jp この番組に関し、あん摩マッサージ指圧師達が異議を述べているが、なぜ異議を述べているのか、書いていこうと思う。 なお、この記事の写真は録…
医師・歯科医師以外に独立判断で施術できる国家資格は あん摩マッサージ指圧師 はり師・きゅう師(鍼灸師) 柔道整復師 といったものがある。 私の記事を初めて読まれる方へ説明すると、整体師やカイロプラクターなどは誰でも名乗れる職業であり、上記の国家…
なくならない脱毛施術による危害(発表情報)_国民生活センター 国民生活センターから脱毛施術による危害に関する報告書が発表された。 脱毛施術を行う施設として、エステと医療機関が挙げられており、どちらでも危害が発生していることが示されている。 エス…
五本木クリニックの桑満先生による、妊娠菌、妊娠米に関する記事 www.gohongi-beauty.jp 注意:文書中で「詐欺」という法律用語を使用しています。今回のメルカリの件は詐欺に当たらないと法律の専門家はおっしゃるかもしれません。しかし、一般人はこのよう…